そんな我が家の(防災×防災)
キモイと言わせてます(爆)
キッチンのカウンターの下には、そろそろ3年になるけどワンアクションテーブルが陣取ってる
その下がスチベル置場
こちらも3年になる
狭いアパートじゃ、スチベルの中も大事なスペース
いざって時は、スチベルごとベランダから投げてやろう
スチールなら大丈夫でしょ?
もしものための、生活備~蓄品
セイシェルって、買ったはいいけど使わない(笑)
セイシェルが必要なとこには行くことないのを、忘れてた
普通のところで持ってったら、何か恥ずかしいと思って未使用
コイツで梓川の水をチュチュ~っと
愛煙家には必須
18本で、どのくらい過ごせるだろうか
濡れて欲しい時にカラッカラで、濡れちゃまずいときにシットリ…
そんなんじゃ一服にならない
途中で折れてるなんてのも、やめてもらいたい
灯りも必要(左はスマホ)
これはsolarタイプ
畳むとスマホサイズ
ベランダに吊るして充電
そっと口づけ
甘い息を吹きかけるとパンパンに
ただし、カチカチにはならない(持続性アリ)
間接的な、目に優しい明るさの癒し系担当
高速道路の夜間工事で見かける、提灯みたいなやつの仲間
ご苦労様ですと言いかけた
500回繰り返し充電できるらしく、1回の使用8時間で約7円(安)
週一で使っても、約10年
アンプレースの雨蓋はメッシュだから、そこへ忍ばせ山歩きしながら充電してテントで点灯
あっ、そっか山で泊まったことないや 凹⑧コテ!!
あとは、バケツと水タンク
これらを見てたら、キャンプしたくなった
まだまだオレも、捨てたもんじゃない
よし、とりあえず大事なモンだからしまっとこう
あなたにおススメの記事
関連記事