ジーダボシーのアワサイト
ゴールデンウィークキャンプのサイトです。
今回のキャンプは、画像がほとんどないのでレポというレポは書けません。
サイトNo.2
リビングはジングを張りました。
張り綱を含め、サイトに納まるか微妙だったので一応SPのウィングも持ってきましたが、何とか(ムリヤリ!?)張れました。
前方のポールは260㌢。
後方は210㌢。
80㌢のキッチンに60㌢のテーブルだったので、高めになっちゃいました。
ホントは二叉を試みましたが、ポールが足りずに断念-
子供達用にアメSを張りました。
前室部分にはシートを敷いて、電源を引っ張りライトをセットして基地にしました。
ジングの稜線裏には輪っかが3つあり、軽いモノなら吊せます。
軽くて熱くならないアポロ&オービットをセット。
画像では見えてませんが、ポールにランタンハンガーでタイタンも吊してあります(笑)
カワユイでそ?(笑)
アポロの重量以上は、ちょっとヤバそう…。
大人用にはメガライト&バグ。
2人には勿体無いくらいのスペースでした。
インナーがフルメッシュのクセに、昼間はアメSよりも中が暑かったです。
ナンデ!?
キャンプ場のサイトは10㍍×10㍍(確か)ですが、1坪程空いたので、そこを焚き火スペースにしました。
サイトNo.11
こちらは“りなっちさん”サイト。
小川の『Velero5』
NEW modelですが、間に合って良かったですね~!!
チラッと見せていただきましたが、広いリビングに広い寝室で快適そうでした。
お子さんにはたくさん相手していただき、ありがとうございました♪m(__)m
サイトNo.35(遠い)
続きまして我が家を初キャンプへ誘いだした“C&Lくん”家のサイト。
小川のPilz15、MSRのVISTAWING、MO ROOM3P
自作テーブルにカーミットにドロメダリーに…
ガラッと変わっちゃったね~!!
まだまだ増えるのかな?
そんな訳でサイト紹介記事でした。
思ったことは…
サイトの端は水を流すためか斜めになってるので、テントを建てるのを躊躇う。
かと言って、真ん中に張るのも躊躇う。
そうなると、また此処に来ようかどうか躊躇う(爆)
運転して襲撃とかけまして
コレからのサイト選びとときます…
あなたにおススメの記事
関連記事