ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月21日

2009 初キャン

先日、1/17.18 
2009.初キャンプに行って来ましたアップ
 
2009 初キャン












予定では日曜にデイキャンをするはずでしたが…

旦那チャンの仕事が早く終わり、帰って来るなり『行っちゃう?』
みたいな感じになり…

行って来ちゃいましたー車

私は、町内会の会合があった為買い物だけ済ませ、後から合流。

とりあえず近くでないと無理なので、家おうちから車で10分程の所にある無料キャンプ場へ…

軟弱息子はあまり役にたたなかったらしく、旦那チャン1人での設営だったので…

設営完了した時には辺りは真っ暗だったようです。


 2009 初キャン 2009 初キャン 2009 初キャン 2009 初キャン 
2009 初キャン 2009 初キャン













今回の夕飯は、時間が無かったため…スーパーのお寿司でした。
(夕方の値下がったお買い特品)

夕飯を終え子供達は、オセロやダイヤモンドゲームを楽しんだ様子…

2009 初キャン 2009 初キャン

9時半頃、会合を終え私も合流!

旦那チャンが足湯の準備をしてくれていました。

レインボーと、武井を使っていたのでけっこうな量のお湯が沸いていました。

2009 初キャン 2009 初キャン

アウトドアショップのガラガラで頂いた入浴剤を入れたので、リビシェル内がイイ匂いキラキラ

一人ずつ順番に入り、温まった頃には深夜0時を過ぎていたので消灯です。

私はモンベルBB#0を使用しましたが…
あまりの寒さでまったく眠れませんタラ~

1時を過ぎ…
2時を過ぎ…
3時を過ぎ…
4時を過ぎた頃、やっと眠れました。。。
(先日見た『おばけ』のテレビを思い出し、怖くて眠れなかったなんて恥ずかしくて言えない…おばけ

さっさと眠りについた旦那チャンは、朝もさっさと起きて501を点火!

2009 初キャン 2009 初キャン













この日の朝はマイナス10℃くらいだったらしく、そこらじゅう凍っていました。

2009 初キャン















いい加減起きろ~と起こされ、朝ごはん!

2009 初キャン














トラメでハム&タマゴを焼き、パンにのせ食べました。

午後から雨雨とゆうことで
子供達は宿題をし、大人はお片づけ~

2009 初キャン














お昼近くなってきたので、またまたご飯です。

今回は普段あまり出番のナイぶんぶく登場!

団子汁(すいとん)を作りました。

2009 初キャン 2009 初キャン
































冬キャン初だったので、色々慌ただしく大変な部分もあったけど…

まぁまぁ楽しめたキャンプでした。

旦那チャン考案のPro3連結もできたしハート
(ランブリ6とリビシェルをウイングタープで繋ぎました)

でも冬はトンネルでテントも暖めないと寒すぎる…

次回はちゃんと計画的に行きたいな~


2009 初キャン





同じカテゴリー(いつもの場所)の記事画像
local camp~秘密のweight ~
local camp
Last weekend@April
local camp
2 camp 4 year-end paty
キャンプの秋
同じカテゴリー(いつもの場所)の記事
 local camp~秘密のweight ~ (2013-05-28 21:44)
 local camp (2013-05-14 00:25)
 Last weekend@April (2013-04-29 20:34)
 local camp (2012-12-30 14:58)
 2 camp 4 year-end paty (2012-12-28 20:27)
 キャンプの秋 (2012-10-07 19:00)

Posted by 旦那チャン 時々 MINMI at 15:25│Comments(8)いつもの場所
この記事へのコメント
お近くに無料のキャンプ場があるんですね。
安曇野で,無料のキャンプ場・・・
まあ,どこでもいいですね。
ホホホ

3点設営,びしっと決まってますね!
リビシェル側のヘキサをどうやって止められているのか興味あります。

これだけのものを1人で立てられるってのは,すごい!
Posted by 掘 耕作 at 2009年01月21日 15:40
Pro*連結・・・かっこよくキマってますねぇ。
なんとなく、ご夫妻も仲がいいんだろうなぁ~と連想させる構成です
(接続方法次第だと思いますが、風にはどうなんでしょうか?)

なんとも、10分で家族でいっても安心に過ごせる無料キャンプ場が
あるというのがいいですねぇ~。
こんな場所が近くにあったら「おやじ」の逃避行場になるなぁ(笑)

BB#0でも寒かったですか?(お化けのせい?)
足湯とはナイスアイデアです!寝る前に足湯+寝てから湯タンポは
冬キャンでは最高の組み合わせですね (^O^)b
Posted by dacyan at 2009年01月21日 15:51
ご主人様1人でこれだけ設営とはやりますね。
私はいつも嫁にこき使われながら設営してます。
我家では嫁が幕張隊長です。←マジです。
初冬キャンですよね。
-10度ですか!寒そう・・・
うちは未だ電源サイトから卒業できません。

それにしても家から10分は近いですね。
たとえ忘れ物があっても取りに帰れますね。
Posted by Tsune at 2009年01月21日 20:24
掘 耕作サン

そうなんです!
近くに無料のキャンプ場があるんです。
梓川沿いにあるんですが、私的には微妙(笑)

リビシェル側のウイングタープは…
私には上手く説明できな~い~

かなぁーり考えていたので、是非お近くでご覧になってみて下さい!

>これだけのものを1人で立てられるってのは,すごい!
はい!私もすごいと思います。
家でもこれだけ動いてくれると助かるんですが(笑)
Posted by MINMI at 2009年01月21日 20:25
dacyanサン

かっこよくキマってますか?!
今までに見たコトのない繋ぎ方なので満足しています!

夫婦仲はどうなんでしょうか(笑)
間違いなく、キャンプのおかげですね~

>(接続方法次第だと思いますが、風にはどうなんでしょうか?)
それは是非、検証課長さんに検証して頂きたいですね~(笑)

10分で家族でいっても安心に過ごせる無料キャンプ場と言っても、仮設トイレが3つ程あり、遊具はない感じなので…

野郎キャンプ向けですね~!
Posted by MINMI at 2009年01月21日 20:32
Tsuneサン

そうですね~
1人でこれだけ設営は大変だったと思います!

奥様すげぇ~!
幕張隊長なんてカッコ良すぎです♪
私なんかいつも運ぶ係(力はお任せあれ)なので、マジ尊敬しちゃいます!

はい。初冬キャンです。
かなり寒かったです!

私的には次回は電源サイトにしたい位…

>たとえ忘れ物があっても取りに帰れますね。
そーなんですょ★
今回、私は後から行ったので家に寄って足りない物持って行きました!
Posted by MINMI at 2009年01月21日 20:41
3連結、きれいに張ってますねえ。
ガラガラの入浴剤、うちにもありま~す。コンテナでの足湯に使うとはいいアイデアですね。足をポカポカ暖めてぐっすり眠れるはずが・・・、氷点下10℃の世界はBB#0でも寒かったですか。
うーん、うちの#3ではとうてい無理だなあ。
Posted by ばじる at 2009年01月21日 21:03
ばじるサン

こんばんは★

ガラガラの入浴剤、ばじるサンもお持ちなんですね♪
なかなかィィ物当たったコトないんです…。
前回は16回もやったのに、ティッシュばかりでした(笑)

コンテナでの足湯は温まるし、かなりオススメですよ!

本当に氷点下10℃はキツかったです~
私の場合はBB#0でも寒かったですが、ちゃんと着る物を考えれば大丈夫なのかな。
Posted by MINMI at 2009年01月21日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009 初キャン
    コメント(8)