ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月13日

点灯式

昨日旦那チャンがネタバラシしちゃいましたが…改めて載せま~す!


点灯式


今月27日は旦那チャンのBirthday★

今年はめでたく30周年!とゆーコトで奮発して武井いっちゃいました。

点灯式

誕生日までまだまだ日にちがありますが、年末に野郎キャンプをするとのコトでちょっと早めにプレゼント!


なんとなく箱の大きさで気付いたみたいですが…

点灯式


毎年のごとくリアクションは薄かったです。

でもいつもよりニヤニヤしてたから喜んでたたのかなぁ~

早速出して、眺めて、IGTに五徳をセットして501を置いて、キャンプごっこをしてました。

点灯式
点灯式


そして今日は初点灯!!

普段イメトレをしてるせいか(笑)
余熱時間もバッチリで見事な手つきでした。


やっぱ男のロマンですねぇ~。

早くリビシェル内で使ってみたいです!





同じカテゴリー()の記事画像
迷わずに~セイシェル♪
storm cooker + reactor
Tabacco
ペンドルトンマグ
LEGOみたいな
SIGG nal
同じカテゴリー()の記事
 迷わずに~セイシェル♪ (2013-07-12 21:25)
 storm cooker + reactor (2013-05-15 21:40)
 Tabacco (2013-04-08 19:35)
 ペンドルトンマグ (2013-02-03 12:49)
 LEGOみたいな (2012-12-04 22:03)
 SIGG nal (2012-11-14 21:36)

Posted by 旦那チャン 時々 MINMI at 20:59│Comments(6)
この記事へのコメント
無事点灯 おめでとうございます。

誕生日プレゼントだったんですね!

やっぱりIGTにセットしますか。
そうですよね!
五徳や金属板(名前が分からない)が用意周到ですね!
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月13日 22:10
掘 耕作サン

こんばんは★
無事点灯できたんですが…
ちょっと謎なコトがあるんですよね。
消火した後、タンクの下に灯油のシミができるんです。
はじめは水滴かな?と思ったんですが、匂いは灯油でした。
なんなんだろー

はぃ!IGT400脚にセットする予定です。
Posted by MINMI at 2008年12月14日 22:43
ご購入おめでとうございます。

とうとういちゃいましたね。

旦那さんの喜ぶ顔が浮かぶようです。(カオ知らないですが!)

我が家も13.14大子グリーンビラで#3デビュウしました。

リビシェルの広さでこれ1台では、厳しいかも、
(立ち上がると暖かい)
我が家も400脚IGT使用ですので、
CJのテント内扇風機必要か。

対角になるようにメッシュを1/3位あけて喚起してました。

14日は雨で外はとっても寒かったんで#3プラス
ユニセラをIGTにセットして炭を熾して過してました。
しかし足元だけはどうしても寒いです。

奥さんは足元用にイワタニのCB-8使ってました。

あと難点はポンピングですね、
稼働中はタンク自体も結構熱くなってくるので、
(触れなくはない程度)
我が家のだけかな?
タンクを押さえてポンピングは結構つらいです。

フットポンプ考えてます。
Posted by みね at 2008年12月15日 11:15
こんばんは
あっ、やっぱり点火してますね。
そうですよねキャンプまで待てないですよね。
我家も届いたその日に点火しましたよ。
でも、キャンプごっこはしませんでしたね(笑)
Posted by Tsune at 2008年12月15日 21:08
みねサン

おはようございます!

リビシェル内、武井だけじゃ寒いですかねぇ~
足元からの冷えは女性にはかなり辛いですね…。

我が家のストーブは武井だけなので、他にもなにか入手しなくては!

レインボーなら家でも使えるし気になっています。

そうですねー
試しに点けてみた感じ、我が家もフットポンプにしたいと思っています。
なんだかポンピングの際、引っかかるような感じでカタイんです。
Posted by MINMIMINMI at 2008年12月16日 10:43
Tsuneサン

おはようございます!

キャンプ前にちゃんと点火してみないと、
いざ使用しようと思った時に不具合があってからじゃ大変ですからね!

キャンプごっこしないんですか?!
快適なキャンプにする為には結構大事ですよ~★
Posted by MINMIMINMI at 2008年12月16日 10:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
点灯式
    コメント(6)